真言宗(しんごんしゅう)は「日本八宗」と呼ばれる日本の仏教の代表的宗派のひとつ。
平安時代に弘法大師空海が開いた密教の宗派。数多くの分派が存在し、「真言陀羅尼宗」や「曼荼羅宗」、「秘密宗」などとも呼ばれている。故人を密厳浄土(三密の万徳によって荘厳された大日如来の浄土)に送り届けるため、今世で身についた悪い考えや習慣などを葬儀によって浄化し、仏様の加護を得られるように供養する。本尊は大日如来だが、大日如来の徳性の一部とされている仏や菩薩、明王も祀られる。経典は大日経と金剛頂経の2種類ある。
セルフ御百度参りで願いを叶えた話
【開運への第一歩】知っておきたい神社参拝のお作法
茨城県最古の開運スポットとは?
本当は、今年も立春は2月4日
心新たに、運気を引き寄せる年始の習慣