戌の日(帯祝い)

glossary-eyecatch

戌(いぬ)の日は、日ごとに巡る十二支のうち、10番目の十二支である戌の巡る日のこと。

特に、妊娠5ヶ月目に最初に迎える戌の日を安産祈願の「帯祝い」の日とする習わしがある。戌(=犬)は、一度にたくさんの仔犬を産むにもかかわらずお産が軽い事から、昔から安産の象徴とされてきた。そこで、妊娠安定期に入る妊娠5ヶ月目の最初に迎える戌の日に、神社へ安産祈願のお参りをする「戌の日参り(=帯祝い)」が慣習として伝わっている。

戌の日参りでは、まず安産祈願のご祈祷を受け、妊婦のお腹に腹帯と呼ばれる帯を巻きます。最近は帯ではなくコルセットを用いることも増えてきています。

神社によって、ご祈祷のあとに巻く腹帯を自分で用意して神社に持ち込む場合と、神社の初穂料に含まれる場合がありますので、事前に確認して用意していきましょう。

妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に神社に参詣するのが難しい場合は、それ以前の吉日を選び、事前に御祈祷を済ませておくことも可能です。

PAGE TOP