梵天(ぼんてん)は、Brahmanの訳であり、古くは「ぼんでん」と言われた。
バラモン教の神が仏教に取り入れられ、仏法の守護神とされ、梵天と称されるようになった。古代インドで世界の創造主、宇宙の根源とされたブラフマンを神格化したもの。仏教に取り入れられて仏法護持の神となった。色界の初禅天の王。十二天・八方天の一。ふつう本尊の左に侍立する形で表され、右の帝釈天(たいしゃくてん)と相対する。梵天王(ぼんてんのう)。大梵天王。
セルフ御百度参りで願いを叶えた話
【開運への第一歩】知っておきたい神社参拝のお作法
茨城県最古の開運スポットとは?
本当は、今年も立春は2月4日
心新たに、運気を引き寄せる年始の習慣